2022/3/15 カヤックフィッシング:僕の釣果紹介②

スポンサーリンク
カヤックフィッシング

こんにちは!

はえちゃんねる@石垣島のはえちゃんです。

 

石垣島では「にんがちかじまーい」(2月で風が安定しないこと)の影響で、天気はコロコロ変わっていましたが、先日久しぶりにカヤックを出してきました!

 

そこで、今回はカヤックフィッシングの釣果報告です。

どんなタックルを使ってどんな魚が釣れたかも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

 

それではどうぞ!

 

 

1.2022/3/15 カヤックフィッシング釣果紹介

今回は、実家の確定申告の手伝いの後、風が弱く天気も安定していたので、石垣島の名蔵湾でカヤックを出してきました。

 

本当は沖まで出て大型の魚を狙いたかったのですが、この時期は天候が急変することがあるので、湾内の岸よりで釣ることに。

大体岸から1キロ離れてるかなーって感じです。

 

砂地にかなり根がゴロゴロしているので、ミーバイやタマン・マクブなど、食べると美味しい魚がたくさんいるんですよ。

 

2.タマンを狙っていたのですが・・・

その中でも今回はタマンを狙ってました。

刺身や煮魚・焼き物にしても美味しい魚で、実家の食堂で料理として出すこともできるので、良いんですよね(笑)

 

ですが、開始から2時間ほどはノーバイト!

魚探にも魚の反応がない有様!

 

ボウズを覚悟しながら日没間際まで粘った結果・・・。

 

やっと釣れました!

 

「ガーラ」が(笑)

夕まずめで回遊してきたみたいです。

ターゲットとは違うんですが、引きが強くて楽しいし、食堂でも出せるのでうれしい!

3匹ほどゲットして日没を迎えたので、終了しました。

 

3.まとめ

結果的に魚は釣れましたが、ターゲットを絞って釣り上げるのは難しいですね。

 

ですが、たとえ狙いと違っても美味しくて釣り味の良い魚が掛かってくるのが、石垣島のカヤックフィッシングの醍醐味です。

 

皆さんも石垣島に来た際は、ぜひチャレンジしてみてください!

 

4.今回使用したタックルはこちら

今回は、岸近くでの釣りだったので、かなりライトなタックルで釣りをしました。

 

OGK バーサタイル シャフト2 125

このロッドは125センチのショートワンピースロッドで、カヤックないでも取り回しがよい、かなり使えるロッドです。

 

見かけによらず結構な大物でも対抗できますよ!

Amazon | OGK(オージーケー) バーサタイルシャフト2(ベイトタイプ) 125C VS2125C | OGK(オージーケー) | スポーツ&アウトドア
OGK(オージーケー) バーサタイルシャフト2(ベイトタイプ) 125C VS2125Cがスポーツ&アウトドアストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

 

プロマリン エアフォースEX

リールは低価格帯ながら性能はそこそこ使えるこちらのベイトリールです。

 

ハンドルは自分でパワーハンドルに換えてあるので、大型魚でも対応可能!

 

ドラグ性能も問題なく、近海でのジギングではかなり使えます。

プロマリン(PRO MARINE) リール エアフォースEX AFE100PN AFE100PN プロマリン 釣り リール ベイトリール 両軸
ライトボートゲームからオフショアゲームまで幅広く活躍する小型両軸モデル

 

ダイソー ジグロック シルバー40g

誰もが知っている、ダイソー釣り具のレジェンド的存在ですね(笑)

 

28〜40gはシルエットがかなり小さいので、魚も違和感なくアタックして来ます。

想像以上に釣れるルアーなので、まだ使ったことのない人はぜひ試してみてください!

ジグロック 40g
原産国(地域):中国 材質:本体 鉛 針 カーボンスチール 商品サイズ:8.4cm×0.6cm×1.5cm 内容量:1個入 種類(色、柄、デザイン):シルバー、グリーン、ブルー カラフルなメタルジグが魚を誘います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました